最近、映画やYOU TUBEにアップされた「とらえられた宇宙人」とか、「墜落したUFOから発見された宇宙人」なんかみると、ずいぶんその姿かたちが前とはちがうんだ。
もちろん、うたがわしい(フェイク)のもだいぶあると思うけど・・・・・
そもそも宇宙人ってなに?
辞書をひいてみると、「地球外生命のうち知性をもつものの総称である。 エイリアン、異星人ともよばれる」とあるんだ。宇宙人のイメージには大きく3つあると思う。
ひとつめが、映画「エイリアン」や「インデペンデンス・デイ」に代表されるように、人類や地球をせいふくするために地球外からやって来たこわ〜い生命体。
ふたつめが映画「未知との遭遇」や「E.T.」のように人類とせっしょくしようとする友好的で、友だちになれそうな宇宙人。
もうひとつが敵でも味方でもなく、人類や地球のうごきや状況をじっと観察しているイヤ〜ナ(不気味な)かんじの宇宙人。
見たことも会ったこともないのに、いるともわかっていないのに、どうしてこんなイメージをもっちゃうんだろう?
映画(SF)のえいきょう
E.T.みたいな映画を見たあとには、こんな宇宙人ならちょっとでてこないかな〜、友達になってもいいかも、なんて期待しちゃうよね。
だけど、エイリアンのような映画を見たあとには、ぜったい宇宙人なんかにあいたくない!SFでつくり話なんだからとわかっていても怖くなっちゃう。
フィクションなんだといっても、ぜったいにないとは言えないんじゃない?なんて思っちゃうんだよね。
次の日会社にいって仕事はじめると、もうすっかり忘れてる。そりゃそうだよ、そんなこと考えてたら普段どおりの生活なんてできっこない、変人だと思われるのがおちだもん。
でもふだんは考えないけど、ふとしたときに、宇宙のことがどっか気にかかるんだよ。
映画だけじゃない!
銀河(ぎんが)ってわたしたち地球や太陽がある宇宙のことなんだけど、そこには約2000億~4000億個のホシ(恒星)があるんだってさ。
もっと驚くのは、そんな銀河が宇宙には他に2兆個もあるんじゃないかっていわれているんだ。4000億×2兆・・・ゆびが20本30本あっても数えられないくらいの数、
そんなに数えきれないくらいたくさんあるなかに、地球とおなじような星があってもおかしくないよね。
そこには人間とおなじような知性、それ以上に進化した生物(宇宙人)がいても不思議じゃないとおもうんだけど・・・
データの送信・受信
いま人類がもっているデータをうけたり・送る技術でいちばん最速なのが光(電波)なんだ。
ということは、銀河や星のデータも何万年何億年前のふる〜いデータってことになるんだよ。
だってその星は何万〜何億光年(光年=光のスピードを年で数えた距離)も遠くはなれているんだから。その光(データ)が地球にとどくのは何万〜何億年もあとってことだよ。
時空間をワープする技術でもないかぎり、いま現在その星がどうなっているかを知る方法はないってこと。
つまり、いま宇宙人がいるかどうかは分からないってこと。もしもだよ、電波にのって知的な信号がおくられてきたとしても、何万〜何億年もまえにおくられたものなんだよ。
でもさあ、地球近くまで飛んできて送ったなら、どうなの?
まちがいなく宇宙人はいる
宇宙人はいるって断言しちゃったけど、いたって(過去形で)言ったほうが正しいのかも。なぜかって、その証拠がたくさん残っているんだよ。
巨石文明のなぞ
古代の遺跡(いせき)で大きな石を使ったもの、イースター島のモアイ像、イングランドのストーンヘンジ、マヤやエジプトのピラミッド、
古代ギリシャやローマの神殿などが有名なんだけど、このほかにも世界各地に巨大な石の遺跡がたくさんあるんだ。
しかもひとつの重さが数トン〜数百トンもあるっていうから、びっくりしちゃうよね。なかでもレバノンの「バールベックの石柱」は約2,000トンも重さがあるんだって。
世界最大のクレーンであるNASAのロケット移動用クレーンでも、つりあげることはできないっていうんだ。
数千年もむかしの古代のひとたちが、どうやって重い石を切り出し、はこんできて、積み上げることができたんだろう?
おおくの科学者の先生がたが、どんなに頭をひねっても、まだこたえがでていないナゾなんだよ。
日本にもあった巨石
奈良県の橿原市(かさはらし)に「益田岩船(ますだのいわふね)」とよばれる巨大な石の遺跡があるのを知ってる?
それは貝吹山(かいぶきやま)の東がわ、高さ130mの斜面にポツンとあって、重さはおよそ800〜900トンもあるんだって。
かたちは岩船ってよばれるように、ちょっとみ舟のようなかたちで、なかほどには横と縦が1.6メートル、深さが1.3メートルの四角のあなが2つ切り抜かれていて、
岩のよこには模様のようなものも描かれているんだ。これはあきらかに自然の石じゃない、つくられたもの。
じゃあだれが何の目的でつくったの?平安時代(約1000年前)につくられた貯水池「益田池」が出来たのを記念して弘法大師がつくった石碑の台だとか、
星占いをするための天文台なんじゃないかとか、建造とちゅうの古墳だとか、いろいろいわれてるんだ。
またその巨大な石がその場所にもともとあったのか、つくってから運んできたのか、当時の日本にそんな技術があったのか、なぞがいっぱいの遺跡。
よーするに、はっきりしたことは何もわかってないってのがホンネなのさ。
エジプトのピラミッドのふしぎ
エジプトにあるピラミッドは200以上(発見されているのは138)もつくられたんだって。とくに有名なのがクフ王のものをふくむギザの三大ピラミッドだ。
このピラミッドからは偶然とはおもえない、おどろきの数値やデータが発見されているんだ。
その位置が「まっすぐに北極点に面している」、「となりあったピラミッドの間に太陽がのぼる」、「真上にオリオン座の3つの星、アルニタク・アルニラム、ミンタカ)がのぼる」など、
古代人の知識ではかんがえられない天文学的な計算によってたてられているんだって。さらに最近びっくりするデータがイギリスの「Daily Star」紙に発表されたんです。
光が一秒間にすすむスピードは299,792,458 メートルと1983年に確定されたんだけど、
ギザのピラミッドの位置は北緯29.9792458、なんと光速のデータとピッタリ一致するじゃない!これはもう人知をこえて、天地がひっくりかえるような驚きですよね。
不思議やなぞの答え
巨石文明のなぞやピラミッドのふしぎは、古代の地球人に、ほかの世界からきたすぐれた知識と技術をもった生命体(宇宙人)が手をかしたとかんがえれば、
すべてなっとくがいくんじゃない?だってNASAのクレーンでも動かせない石をだれが積み上げたっていうの、ピラミッドのひめた数値(データ)をだれが知ってたっていうの?
これはもう古代に宇宙人がいたっていう証拠とみとめざるをえないんじゃないの!
宇宙人は過去(古代)のはなし?
現代に宇宙人がいるという証拠は、はっきりいって古代のようにはありません。
UFOを見たとか、宇宙船につれこまれて人体実験をされたなんていう人もいますが、どれも確証はありません。
でももし、パニックをおこさないようにって、真実をだれかが隠していたとしたら?
エリア51(en:Area_51)
アメリカ・ネバダ州にエリア51という軍の基地があるのしってる?
ここではステルス機をはじめ新兵器の開発をおこなって、げんじゅうな秘密維持体制で守られているんだけど。こんなうわさが流れたことがあるんだよ。
墜落した異星人の宇宙船がしまわれていて、宇宙人とのコンタクトがあったけど政府はそれを軍事機密にして、ひた隠しにしているっていうんだ。
ほんとかどうかは分からないけど、むかしから「火のないところには煙はたたず」っていうじゃない。うわさも元になる何かがなけりゃ出てこないと思うんだけどね。
またドイツの週刊誌に「アメリカで宇宙船が墜落し、火星人が捕獲された。」というスクープがのったんだけど、
次の号でエイプリルフールだったとうちけしたって話もあるんだよ。なんかきな臭くないかな〜。
カナダの国防相をつとめたポール・ヘリヤー氏
ポール・ヘリヤー氏は2005年にUFOとエイリアン(宇宙人)の存在をみとめ、政府はエイリアンを隠しているって公表したんだ。
カナダの国防相をやったいた政治家の人がだよ、びっくりだよね。さらに環境破壊や戦争はエイリアンのテクノロジーによって解決できる。
実はマイクロチップ、LED、防弾チョッキなどの開発の手本になっているのは、エイリアンから人類に伝えられた技術なんだって。
今こそエイリアンの教えにならい、さらに革新的な技術うけて、地球を守るための取り組みに着手すべきと提唱しているんです。
もし現状のまま天然資源を浪費し、環境を破壊し続けるとエイリアンによる地球征服につながるということもいっているんです。
これはじぶんをアピールするパフォーマンス?それとも地球環境をほんきで心配して、はかいを食い止めるための善意のウソ?
でも、こんな地位の人がリスクをしょって本当にウソをつけるんだろうか?
まとめ
古代において宇宙人が地球の文明の手助けをしたってことは、どうやらまちがいではないらしい。
宇宙人とは地球以外からきた生命体?ひょっとしたらタイムスリップした未来の地球人かもしれない。
過去だけでなく、現代にあらわれたって不思議じゃない。いまやその存在を認めざるをえないときに来ているのかもしれないよね。
宇宙人がわれわれの敵になるか味方になるかは、未来にかけられた人類の課題。信じるかどうかはあなた次第なんだってこと・・・・・・・。