今日は、LINE、YouTube、ツイッター、インスタはほどほどにしないとスキルが身につかないよという話をしていきたい
例えば、LINEとツイッターとYouTubeなんですけど、これはSNSの一環としてとらえられているわけですが、
この場合はSNSを使う側と情報発信をして仕掛ける側と明確に分かれている訳ですね。
Contents
貴方は、SNSで仕掛ける側だろうか、仕掛けられる側だろうか

結論からいえば、使う側、情報発信をしてこれを仕掛ける側のツールとして用いるならいいんですけど、
仕掛けられる側に回ると何より大事な時間を膨大に持っていかれるんですね、いわば時間を他者に奪われてるんです。
LINEとの向き合い方

今だったらLINEを使う人が多いんで
LINEから話を見てみよう。
たとえばLINEとかいくらでも友だちと話せちゃうじゃないですか。
ぼくも昔やっていたんですけど、夜の9時から朝の3時までラインをし続けるみたいなね。
これって本当に恐ろしいほどに時間を持っていかれるんですよ。
たとえば友だちと1回チャットをするときに1日に1人とか5人とか10人くらそれを1日やっていたらどれだけかかるのかっていう話なわけです。
1日で1時間もやっていたらそれを1ヶ月で30時間もLINEしていることになるんですね。
30時間あれば、何かしらの論文を読んだり、何かしらのアウトプットができます。
塵も積もれば山となる
これってでかくないですかということを言いたくて、1ヶ月30時間もLINEしているということは、1ヶ月のうち1日はLINEし続けていることになるんですよ。これって時間の無駄ですよ。
ぼくは、意識してLINEを使う時間を減らしているんですよね。
よく考えたらわかりますが、LINEに流れてくる情報って本当に必要かって考えたときに、必要じゃない情報がすごく多いじゃないですか。
べつにそれを知らなきゃいけないわけじゃないけどなんかおもしろいみたいな情報が腐るほどあると思うんですね。
youtubeも時間を浪費させる

これはたぶんYouTubeも同じなんですけど、YouTubeの中にも、おもしろい動画っていくらでもあるじゃないですか。
それは実際に興味があって見ているわけじゃないんだけど、なんかおもしろそうだからついつい見ちゃって、気付いたら夜の3時だったみたいなことが結構あると思うんですよね、
YouTubeっていくらでも時間をつぶせるので、ほどほどにしないと時間持って行かれるんですよ。
確かに興味がわきそうなものがたくさんあるんですよね。
YouTubeも関連動画の仕組みとかすごいなと思っていて、自分が興味がありそうなものをクリックしたらそれに関連するものをどんどん並べてくるのでいくらでも見ることができるんです。
これを使う側の人はやっているのはいいんですけど、これを単純に暇つぶしにやるとか軽い気持ちでやっていると本当に時間が持っていかれるんですね。
だから注意しようというありきたりな内容なんですけど、今回言いたいのは無意識に時間を失っているということですね。
時間はスキルのために使え

今日全然勉強できなかったとか、今日遊んじゃったという人がいますが、
彼らに聞くと「その人は60分とか1時間とかまとまった時間は勉強してるんだ」なんて聞くんですよね。
そして、彼らの大半はその60分の最中にチラチラと何回もスマホを扱っています。
LINEを長くやってしまって勉強できないとか、5分とか10分とかの間にYouTubeを見ちゃうとか、短い時間にたくさん失っているんですね。
だからイメージ的には5分とか10分とか短い隙間時間をたくさん失っているイメージですね。
LINEとかYouTubeの恐ろしさは細かい時間を大量に失なわせちゃうんですよ。
スマホの利便性が誘惑度を高めている

ぼくもそうなんですが、
スマホとかっていつでも見れちゃうし、ネットに簡単にアクセスできるんですよね。
そして、その中で細かい時間をたくさん失っている、と言う事です。
そこからぼくはインスタとか完全にやめたんですよね。たしかにおもしろいけど絶対見なきゃいけないわけじゃないし、
これよりは普通に何かスキルを身につけていたほうがいいかなと思ってやめたんですよね。
スマホがない環境を作れ

ここまでだと、「そんなのはわかってるよ!」と言われそうですね笑
では、ぼくなりの対応策ですが、
この場合「スマホがない環境を作り出す」事をお勧めします、!
僕自身、論文を読んだり、何かしらブログを書くときは、図書館の下にこもっていました、
これは、「無理やり、スマホが使えない環境を作る」訳です。
色々、ぼくもスマホ対策を考え、試しましたが180度回って、結局はここに落ち着きました笑
やはり、無理やりそんな環境を作るのが一番です。ぼくらは意図的にその様な環境をつくり出すべきです。
まとめ
本当にここはほどほどにしないと膨大な時間が持っていかれるので注意してください。ということで今回はLINE、ツイッター、YouTubeはほどほどにしようぜという話でした。以上です。
コメントを残す