ということは、顔が良いイコール頭が良いということになりますね。性格が外見に表れるといいますが、頭の良さも外見に表れると考えていいようです。
人は見た目じゃないといいますけど、実際には頭の良さというのは顔の良さと比例しているように思いますよね。
頭がいい人の特徴というのは外見から見分けることができるのか
人は見た目で判断してはだめと言われていますが、実際には見た目で、「あの人は怖そう」とか「あの人は賢そう」といったことがわかるような気がしますよね。
それは漠然としたイメージなのですが、頭がいい人の特徴はきちんと外見から見分けることができるのでしょうか。
これってかなり気になりますよね。見た目のイメージそのままに頭がいい人というのが本当にわかるのでしょうか。実際にそういったことを具体的に調査した結果があるようです。
男女の顔写真を見せて頭がよそうな人をピックアップ
調査では、男女各40名の合計80名の人の顔の特徴と知能指数を調査したのです。そしてその80人の男女の顔写真を無作為で見てもらって頭のよさそうな人をチェックしてもらったのです。
気になる結果ですが、この人は頭がよさそうだと思った男性は、実際に知能指数も高かったのです。そうなると、その実際に知能指数の高かった人の顔にはどのような特徴があったのでしょうか。
これってかなり気になりますよね。
頭のいい人の特徴はこんな感じ!
頭がいい人の特徴として、顔写真からわかったことは、面長であること、そして目は離れ気味であること、さらに口角が上がり、あごがシャープであることだったのです。
なんとなく、イメージがつくような気がしますが、口角が上がっているというのは少し笑みがこぼれるような印象を受けます。
口元がきりりとしているほうがイメージ的に賢そうに思えるのですけど、それはあごがシャープというところが物語っていると言えそうですね。
反対に頭が悪い印象を受ける人の特徴ですが、丸顔であり、目と目の間の距離が離れていること、小さめの鼻、口角は下がっていてあごが丸い人…ということになりました。
賢い人とは真逆ということですね。
顔の印象で頭がいいかどうかというのを決めつけることはできないけど
顔の印象で頭がいいかどうか決めつけるのは危険というか乱暴ですけど、確かに知的な顔というのはありますし、そういった人は例外なく賢いですよね。
反対に、見た目が悪いというか顔が引き締まっていないような人は頭が悪いイメージがあります。
それでいて賢かったら、「意外と…」なんて失礼な言葉をかけられることもありますからね。
「人は見かけによらない」というのも考えたみたら顔のイメージだけでその人の善し悪しを決めていることになりますから、やっぱり顔というのは大事なのですよね。
調査結果でわかる男性と女性の違い
ちなみに調査結果でわかった頭がいい人の特徴は外見から見分けることができる…その可能性が高いのは男性のみという結果だったのです。
実際にこれは、これまでの研究結果などからも裏付けが取れている結果ということですから信憑性は高いです。
女性は頭の良さは外見から見分けることができない
女性は園が意見から頭の良さを見分けることができないという結果になりました。これも今回の調査結果だけではなく、これまでの様々な調査でもわかっていることです。
男性と女性でこのような結果になることが興味深いですよね。
外見から頭がいいか悪いか見分けることができるのも…
外見から頭がいいか悪いか見分けることができるのも考えものですよね。というか顔は持って生まれたものですから、どうしようもないって思いますから、
それでも、顔の作りはともかくなんとなく頭が良さそうな人って分かるような気がしませんか?
どっしりとしている
すごく漠然とした言い方ですけど、頭の良さそうな人ってどっしりとしている印象がありません?
話してみるとわかるのは外見とはまた違った感じになるのかもしれませんけどね。
思慮深く見える
思慮深く見えるのは、目の穏やかさが関係しているような気がしますけど、これって間違いないような気がしませんか。
賢い人って目が澄んでいるというか理知的に見えますからね。
まとめ
人は見た目で判断できないということを信じたいんですけど、見た目である程度わかるのも悲しいですよね。
それでもテレビなんか見ていて鋭いコメントをしている人の顔というのはやっぱり理知的に見えるので、そんな印象があるんじゃないかなって思ってしまいます。
それでも確かに頭がいい人って外見から見分けることができるというのは否定できない事実なのでしょうね。実際にそんな調査結果が出ていますし、実際にそう思っている人も多いことは間違いありません。