恋愛もダメ仕事もうまくいかない…そんな男性はまさに八方ふさがりです。
自分では一生懸命やっているつもりなのに仕事はうまくいかずに怒られてばかり…恋愛もちゃんとやっているつもりなのに、うまくいかずに振られてしまう…。
こういった人は多いのですが、自分勝手な思い込みが原因であることが多いのです。「つもりなのに」というのがその際たるもので、上司や恋愛相手はそのように思っていないでしょう。
物足りなさを感じているのですからうまくいかないのです。
自分ではしっかりやっているつもりなのに…
自分では申し分なくしっかりやっているつもりでも、仕事の評価は低く、恋愛もうまくいかない…。そういう男性は少なくありません。
うまくいかないのには必ず理由があるのです。自分ではうまくやっているつもりでも、仕事には丁寧さを欠いていることもあるでしょう。
恋愛がうまくいかないのは相手の気持ちがわかってなくて、つい自分よがりになっていることが考えられます。
仕事がうまくいかないのはどうして
仕事は結果がすべてなのですが、その過程も上司はしっかりと見ています。そして、過程が悪いと結果がついてこないのです。
というのも、結果が良くて過程が悪いということは考えられないのです。そのため過程や仕事の取り組み方が悪いとその時点で上司からだめ出しをくらってしまいます。
こういった人は無駄にプライドが高いケースが多いので、協調性を持って同僚と信頼関係を大切にしながら仕事を進めて行く必要があります。
自分よがりの恋愛をしていないでしょうか
仕事がうまくいかない人は恋愛もうまくいかないでしょう。仕事も恋愛もまったく違うと思いがちですが、人とのコミュニケーションが必要なのは一緒です。
そして恋愛がうまくいかないのは、自分よがりになっていて人のことを考えないケースが多いのです。これも協調性がないということが大きいと言えるでしょう。
いつも何かに対してイライラしていることはないでしょうか
イライラしているのは仕事がうまくいかないとか、日常的に不満を抱えているとか様々なことが考えられます。
いずれにしても何かに対して不満を持っているということです。それが仕事に対しても恋愛に対してもそう思っているのでしたら、仕事も恋愛もうまくいかなくて当然なのです。
イライラしていると人の意見を聞かない
イライラしている人は気持ちに余裕がないので、人の話を聞くことができません。これは仕事については致命的なことでしょう。
せっかく的確な指示をもらっているのにきちんと聞いていないと指示通りの仕事ができずに、評価を下げることになるのです。これは恋愛にも同じことが言えます。
恋愛相手の話が聞けていないと、何度も同じことを言われて結局は気持ちが通じなくて別れてしまうことになるのです。
気持ちに余裕を持つことで好転する
気持ちに余裕がないと何事もうまくいきません。イライラするようなことがあっても自分で気持ちをコントロールできるようになりましょう。
気持ちが平静でいられると、落ち着いて仕事に取り組むことができます。恋愛に対しても相手の気持ちがわかるようになってくるのです。
自分のほうが正しいと思っている
これはよくあるケースなのですが、自分のほうが正しいと思っているので、仕事で失敗しても反省がありません。えてして自分が正しいと思っていても結果は失敗しているので、誰も正しいと思ってくれないのです。
恋愛についても言い争いがあったとしても自分が正しいと思っているので相手を何とかして納得させようと、口調もきつくなってしまうでしょう。自分の気持ちをごり押ししてしまうと、間違いなく相手に嫌われてしまいます。
反省することが大切
自分が正しいと思っていても成果物としての結果が悪ければ、過程が悪いということになります。そうなると自分が正しいということは間違っているということになるのです。
人は失敗してそれを反省することで成長します。反省しなければ同じことを繰り返すのです。間違いは間違いと認めて反省して前に進まなければいけません。
ポジティブに考える
仕事も恋愛もうなくいかない男性は、ネガティブに考えがちです。
誰でも失敗はあります。失敗を失敗として反省してそこからポジティブに思考を切り替えていかなくてはいけません。
まとめ
仕事も恋愛もうまくいかないのを自分のせいにしたがらない男性も少なくないようです。しかし、結果がうまくいっていないのですから、過程はどうあれ自分のせいなのは間違いありません。
間違った部分は素直に反省しないと同じことを繰り返してしまいます。まずは客観的に物事を考えてじぶんよがりにならないようにしましょう。
失敗するとネガティブになりがちですが、まずは考え方を切り替えて前を向かなくてはいけません。