ここ100年のあいだに地球の平均気温(へいきんきおん)は約0.74℃あがったんだって。
それじゃあ平均気温があがると、いったいどんなことがおきるんだろう。
また日本の現状(げんじょう)や対策なんかも詳しく話してみようとおもうんだ。
地球の気温変化
地球の歴史をしらべてみると、陸地のほとんどが雪や氷でおおわれ、毎日が冬のように寒い氷期(ひょうき=氷河期)と、
ひかく的あたたかい間氷期(かんひょうき)を約10万年のサイクルで何度もくり返しているんだ。
地球の歴史で、いま現在は間氷期の時代。
また間氷期のあいだでも数10年〜数100年のサイクルで、氷期ほどではないけれど寒くなったり暑くなったりをくり返しているんだって。
いちばん温暖化したのは5千年くらいまえ、日本では縄文時代(じょうもんじだい)。
気温はかなり高くなり、南極や北極の氷もとけて海面が4〜10mあがって、今の東京はほとんどが海だったんだよ。
地球の気温があがるスピード
地球の気温があがるばあい過去のデータでは約1万年で4~7℃。つまり0.5℃あがるのに715年〜1250年かかっている。
ところがここ100年のあいだに0.74℃もあがっている、
これは自然現象(しぜんげんしょう)じゃ考えられない異常なスピードだっていうんだ。
これがいま世界中で問題になっている地球温暖化。
おもな原因は文明の発達で、森林や緑がへり、自動車や火力発電所(かりょくはつでんしょ)、工場が世界中にたくさんできた。
そして石炭やガソリン、石油が燃えるときにでる二酸化炭素(にさんかたんそ=CO2)がふえてきた。
それが温室効果(おんしつこうか)って現象(げんしょう)をおこして、地球をあたためるスピードをあげているんだ。
国連IPPCの報告
IPPCとは国連が世界中の専門家をあつめ地球温暖化をかんがえる組織(そしき)。
そのIPCCの発表によると、いまのペースで二酸化炭素(CO2)がふえつづけると、
80年後の2100年には地球の平均気温は2℃〜4.8℃も上昇するって予測してるんだ。
そうなると世界各地の環境(かんきょう)に悪い、大きな影響がでてしまう。
そうならないよう、いまのうちに世界中で力を合わせて二酸化炭素(CO2)をへらそうとしているんだ。
地球温暖化の影響
2℃〜4.8℃なんて大したことなさそうに感じるけど、そうじゃないんだ。
これはあくまで地球の平均で各地の気温をならしたもの、場所によってはかなりちがうんだ。
赤道ふきんではあまり変わらないっていわれているけど、
平均気温がマイナスの北極や南極では、平均がプラスになるような何十度のへんかもありうるんだ。
それじゃあそうなったどんな影響がでるのかをこれから解説するよ。
海面の変化
氷は0℃以上になると溶けるのはしってるよね。
もし北極や南極の気温がプラスになれば氷が溶ける、高い山につもった雪や氷河もとけだして、それが海に流れ出して海の水がふえる。
またそれだけじゃなく温度が上がると物質は膨張(ぼうちょう)する、海水もおなじでふくらんでしまうんだ。
膨張はほんの少しかも知れないけど、海水の量は陸地の何倍もあるんだよ。
想像してごらん、それがいっぺんに膨らんだらどうなるかを。
地球の温度が4℃あがると海面の高さが50cmあがるってデータがあるんだ。
そうなると東京の下町のような海抜ゼロメートル地帯や東南アジアの多くの島は海に沈んでしまうんだ。
気候への影響
海の温度が上がると、水蒸気がふえて台風がたくさんでき、またその勢力がつよくなるんだ。
さいきんゲリラ豪雨がふえたのもそれが原因だっていわれているんだ。
こんなふうに世界各地に異常気象(いじょうきしょう)や大災害をひきおこす。
陸地でも湖がひあがったり、草原だったところが砂漠(さばく)になったりと、地球温暖化が深刻(しんこく)な影響をもたらすって予測されているんだ。
食べものへの影響
さいきん日本では魚がとれなくなったって騒がれている。
とくにイワシやイカの不漁(ふりょう)、いままでの10%以下になったさかなもあるんだ。
乱獲(らんかく=多くとりすぎること)が原因というひともいるけど、どうやら海水温の上昇で海流が変ってしまったのが一番の原因らしい。
このまま温暖化がつづくと、寒い海がすきなカニやサーモンは北の方へ行ってしまい、日本じゃとれなくなってしまうかもしれないんだ。
また農業でも干ばつや大雨の影響で作物の収穫(しゅうかく)がへって世界的に食料不足になるかもしれないっていうんだ。
パリ協定(きょうてい)
これほど気候や環境に影響をあたえる地球温暖化をなんとかしなきゃって世界中から集まって会議をしたのがパリ協定。
そこで温暖化の原因の二酸化炭素(CO2)をへらして、世界の平均気温の上昇を産業革命前の 2℃未満におさえようと決めたんだ。
せかい192カ国が参加し、もちろん日本も賛同している。
アメリカのトランプ大統領が抜けるって言って世界中から非難されているのが、このパリ協定なんだよ。
クリーンエネルギー
いまクローズアップされているのがクリーンエネルギー。
二酸化炭素(CO2)をいっぱいだす石炭や石油を使うのをへらして、クリーンエネルギーに変えていこうとしているんだ。
電気も石油を燃やす火力発電をへらし、水力、風力、太陽電池の発電にかえていこう、
自動車もガソリン車をへらし電気や水素で走らせようとしているんだ。
省エネといって電気をできるだけ使わないタイプの家電もふえている。
つまりエコ(ECO)とかクリーンエネルギーはすべて地球温暖化をおさえるためなんだよ。
まとめ
地球温暖化の影響について、怖いはなしばかりしてきたけど、いますぐそうなるわけじゃないんだ。
いまは影響がちょっと出だしているってのがほんとのところ。
でもみんなも将来大人になって、子どもを作る、その時代にひどい環境になっていたらイヤだろう。
だから手遅れにならないよう、今考えなきゃいけない問題なんだよ