まず、なぜスピード感が大事なのかというと、全てにおいて仕事が遅いとだめなんですよね。
たとえば「1記事だけ書いて今日は終わりました」とかとかいう人がすごく多いのですがこれだといつまでたっても成長しませんし、成功には程遠いでしょう。
ビジネスはスピードが命
実際にどういうものが命なのかというと例えばネットビジネスならばまずぼくが重要だと思っているのは、タイピングです。
タイピングはそれほど重要じゃないと思われていますが。たとえば1000文字を10分で打てる人と1000文字を20分で打てる人がいるとすると10分の差ができますよね。
この場合だと1000文字の記事を書いてください、というときに10分で書ける人は20分で書ける人よりも記事を2倍多く書けるわけです。
そうなってくると、2倍のアウトプットが可能なわけでタイピングのスピードというのが本当に大事なのは明らかです。このような細かいところが、とても大事です。
これが1記事20記事100記事、と増えてくるとそこで膨大なスピード、つまり時間が生まれます。なので、このような細かいところでもスピードは重視するべきなのです。
スピードが大事なのは集中した状態で練習量を他人より2倍積むため
ここも大事な事なので言及しておきたい上に、他人が20分かかる事を、あなたは10分でしようと書きましたが
なぜ、そうするのか、その意図は練習量、つまりは”猛練習”を積むためです。
自分のプロフィールにもありますが仮にも、ぼくは慶應には受かりました。
たまに、初対面だと「頭いいんだね〜」みたいな反応もありますが、そうではないです。
結局は、猛勉強なんですよね。例えば、普通の人が平日3時間、休日5時間してるならぼくは、平日は5時間、休日は10時間はしてたと思います。
つまりは、勉強は量「勉強も量ですね」強さ、強みはそこなんですよね。
その時も、例えば、他人が10分で解く問題ならば8分とかで解く様に、心掛けました。
意図としては他人より早く解く=スピードが必要=集中して取り組める、辺りです。
徹底的に無駄な時間をなくせ
あと、とても大事な事は机なり作業場にむかうまでの時間でしょう。朝起きてから机にむかって作業するまでの時間や
ヒマな時間、休憩時間にだらだらせずPCにむかうまでの時間など、あなたは切り詰めていますか?
「1分の節約すら成功と思え」とぼくは思っていまして、1分節約できたら、それだけで強いです。
たとえば、参考書の勉強で「復習が早く終わった」などでもとにかく1分すら節約したら、そのぶん他の時間にあてられるでしょう。
とにかくスピードが本当に命なのです。ぼくの話をしたら、急いでスピードを出したいときは
テンポが早い、音楽のBGMを流してたりしてます。
集中力を削ぐ物を身の回りから追放せよ
最後に大事かつ、即効性ある役立つ事を話しましょう。目に見える箇所に無駄な物を置くなって事です。
たとえば、ネットビジネスなどでは「ネットサーフィンをしない力」というのがすごく重要ですよね。
タブレットを扱う以上、避けられない事の一つです。ユーチューブなんかもおもしろそうなものがありますからね。
そこでいかにユーチューブを見ないとかリサーチをしていて、おもしろそうなサイトを見てしまうとかそういうのをしない工夫作りが、すごく大事です。 大事なこと、つまりはビジネスに100%集中できたら強いです。
まとめ
もし自分のビジネスが上手くいってないとかなかなか進まないよ、という人は
この無駄なことをまずは、徹底的になくしましょう。「無駄なことを作業中にやってる可能性」があるわけです。
これらをなくしていくことが大事です。ということでネットビジネスはスピードアップが大事、死ぬほど大事なので
とりあえず、今やっている時間で減らせるものがないか集中してビジネスに取り組む為に
「今やっていることで減らせる時間はないのか〜なくせることは〜なくせる方法はあるか〜」と考えて無駄を削っていきましょう。