お正月は友達と何をして過ごす?
お正月と言えば、ほとんどの人が休暇を取って新年を満喫していますよね。家族や恋人と過ごす人も多いのですが、やはり気心知れた友人と過ごした方が楽しいという人もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は友人と過ごす場合は何をするのかを紹介します。
旅行
同じ職場の友人や、普段は会えない友人、お互いに都合がつきやすいお正月休みは旅行を楽しむ人も多いようです。ただ、人の多さだけは覚悟しておかないといけませんけどね。
でも、人の追い場所だからこそ、新年っぽさを味わえるのかもしれません。特に有名観光地などはほぼ満員状態と言っても過言ではないほど多くの人が集まるようです。
初詣
お正月の鉄板と言えば、やはり初詣に行く人は多いでしょう。初詣をしないと1年が始まらないと考えている人もいるほどです。
そのため、お正月を友人と過ごす場合は必ずと言っていいほど初詣の話題が出ます。
日の出を見に行く
初詣と同じくらい鉄板と言われているのが、初日の出を見に行くことです。1年の最初に上る太陽を見ることで、心が洗われると感じる人が多いようです。
そのため、毎年初日の出が綺麗に見られるスポットは多くの人で賑わっています。
友人の家に泊まる人も多い
お正月に友人と過ごす場合、出掛けることが多いのですが、中には友人の家に入り浸る人も多いようです。新年会をしてから、自宅に帰るのも億劫になり、そのまま友人宅に泊まり続けるという人もいます。
友人の許可さえもらえれば問題ないでしょうが、強引に泊まっていると新年早々毛嫌いされかねないので気をつけましょう。
飲み会
友人と過ごすことの中で、最も多いのが飲み会です。お正月だからと言って、羽目を外しがちな人もいるのではないでしょうか。
毎年、飲み屋街では多くの人たちが楽しさに騒いでいる姿があります。
新年会
お正月休みの間に、会社の新年会を行うところも少なくありません。仕事が始まってしまえば、1日仕事に影響が出てしまいかねないからです。
ある意味、時間の節約ですね。すべての会社がお正月休みに新年会を行うわけではないのですが、新年早々上司の顔を見るだけで、新年気分も下がってしまうと感じている人もいるかもしれません。
利き酒大会
お正月はお歳暮などで、お酒やつまみを貰うことが多くあります。
結果として、ひとつの家庭では食べきれないほどのものを貰う人もいるため、友人を集めてハムなどをつまみながら利き酒大会をする人もいます。
お酒の飲みすぎが心配されますが「お正月だから」ということで、家族なども大目に見てもらっているようですね。
男女で過ごし方が変わってくる
お正月を友人と過ごす場合、男女によって過ごし方が異なってくるようです。
それでは、男性と女性はどのような過ごし方をするのでしょうか?
女性はショッピングが多い
女性はお正月に福袋など買い物をメインにして過ごすことが多いようです。毎年、人気店は多くの行列が出来るほど福袋が人気ですからね。
中には転売屋もいるので、目当ての福袋を手に入れられない場合もあるようです。女性の中には、毎年の福袋を楽しみに仕事をしているんだと答える人もいます。
確かに、買い物はストレスを発散させてくれるのでいいのですが、お金を発散させすぎないように注意しましょう。
男性は飲み会が多い
男性が友人とお正月を過ごす場合、基本的に飲み会が多いようです。バーなどに行くこともあれば、綺麗な女性がいるクラブなどで飲むこともあるようです。
男性同士の付き合いはお酒が基本と言っても過言ではないほど、お酒が介入してきます。逆に心を許せる相手だからこそ、お酒で酔った自分も見せられるのでしょうね。
ライブに出かける
歌手や芸能人は、新年ライブと称してさまざまな場所でコンサートなどを開きます。そういった場所で友人とお正月を過ごすこともあるようです。
お正月らしさを味わえますし、新年から好きな芸能人を見られて、テンションも上がる人がいるのではないでしょうか。
ただ、ライブやコンサートに出掛けるまでにチケットを入手するという作業があります。新年ライブなどは基本的に人気が高いため、なかなか入手出来ないのが現状です。
でも、どうしても行きたいと考える人は高額なダフ屋から購入したりしているようですね。
まとめ
お正月の過ごし方と言っても、それぞれで大きく異なるみたいです。実際にお正月だからこうしなければいけないということはなく自分たちの好きなことをして問題はありません。
ただ、お正月は気分も上がっている人が多く、羽目を外しすぎてしまう人が多いのも事実です。新年を迎えて嬉しい気持ちも分かりますが、周囲に迷惑をかけない過ごし方をしましょう。
特に、お酒が絡むことになれば酔っぱらって喧嘩になったりすることもあるので、普段以上に気をつける必要があります。