自分に自信がない原因
自分に自信がない、人生が辛い、つまらないのはリスクを今とってないから、現状維持やそれ以下を望むからです。
人生がつまらない原因
人生の中で、周りにはつまらないこと、どうでもいいこと、面白くもなんともなくてなぜみんなが笑っているのかわからないこと、そんなものが溢れています。
では、みんなとは違うことをしてみてはどうでしょうか。周囲の人のように、あなたにとっての楽しいことをすべきです。
別に他人と合わせる必要はありません、自分に合った楽しみ方を見つけましょう。
辛い人生の本質
人生が辛いことの本質は、自分に成功体験がないこと、 行動していないことにあります。つまり、自分の中に原因があるのです。
自分と戦わなければ、「嬉しい」とか「楽しい」という前向きな感情は得られません。なので、いかに我慢して努力するかがカギなのです。
人生は短い
人生は短く、アッと言う前に終わってしまいます。
やりたいことがあるならば自分の時間を奪う人から離れるなど、様々な対策をしてその時間を確保しなければいけません。
継続は力なり
毎日やることは自信に繋がります。ずっとやれば誰でも上手くなれるんです。
不満を言っているだけでは何も変わりません、トライして成功したか、失敗したとしてもそこから本質が見えてきます。
失敗なしに、無傷で勝ち上がるのは無理です。20代では成功と失敗両方の体験を積みましょう。
リスクをとる必要性



問題を先延ばしにすると、後でより重くそれがのしかかります。
リスクをとれ
人生の局面を打開するためにはリスクをとることが必要です。
ギリギリの戦いでは、リスクをとらないと勝てない、守りに入ると逆転されてしまいます。勇気を持って、リスクをとって前に出ましょう。
リスクをとる意味
目の前に集中することを自分で作ることが大切なのです。集中して継続を繰り返すことが力をつける。
そしてリスクをとるとは、そういったことに”取り組む”こととなっています。
リスクをとり毎日計画を立てる
トライして壁を破らないと人間として成長できません。一歩前に踏み込んだ計画を毎日立て、それに挑戦していきましょう。
挑戦とは”自分の全てをフルに注ぎ込み”、何かしら自分が未到達のことに対して勇気を持って踏み出すことです。
目標である未達成の壁を乗り越えることに挑戦しなければ成長はありません。
目標は壁であると同時に”戦略”でもあります。失敗はその場で分析することで、それを次の成功にすることもできるでしょう。
なぜリスクをとるか
リスクをとる理由は3つあります。
1つ目は信用を得るためです。相手にギブをするためのスキルや経験を作ることは欠かせません。
2つ目に小利口にならないためです。はっきり言えば、リスクをとって前に出ないと、あなたが嫌いなうだつの上がらないサラリーマンに組み込まれてしまいます。
3つ目に才能があるかどうか、やってみないとわからないからです。時にはバカになってリスクをとりにいくことも必要なのです。
リスクをとって行動していないということは、自分の人生に真剣に向き合っていないということです。自分から積極的に仕掛けていきましょう。
不安になるような感情を捨てる
リスクをとることを考える際などに感じる不安は、行動しなければ解消されないものです。
そういった抵抗感を、タスクを分割することでおさえ、自分を騙して前に進んでいきましょう。
ネガ感情は時間の無駄
真の自分の時間というのは無心の時だけ、没入時だけです。
だからマイナスなことを考える時間や食事や睡眠の時間も含めた、無駄な時間の徹底した削減が大切となります。
怠慢は人生がいつまでも続くという幻想や、緊張感の欠如から起こります。自分が後悔しない人生を送るために、どんどんリスクに飛び込みましょう。
成功は低リスクな挑戦の積み重ねです。
逃げてはいけない
”今”やるべきことをしなければ、後で必ずツケが回ってきます。
人間は平等ではありません。20を超えたらそれを観念して、全ては自分の責任になる、と思って行動をすることが不可欠です。
心を無心に
何かをする時には必ず瞑想などで心を整えましょう。試験やプレゼンの本番などでは、メンタルを無心に保たなければいけません。
感情は炎と同じという言葉を、ボクシングトレーナーのカスダマトが残しています。
自信をつけるために
何もしないで自信がつくことはありません、人よりも経験を積み、成功体験を積み重ねる必要があります。
小さなアウトプットの積み重ねである挑戦を、成功するまで継続するのが全てです。なので、今これからが大切となります。
考える、心を整える、足を踏み出して挑戦する、経験を積む、この流れが自信をつけるために必要です。
まとめ
ここまで、リスクをとってより良い人生を目指そうという内容で話をしてきました。
人生は楽しいことばかりではありません。苦しいことや辛いことも多々あります。
特に病気になった時は本当に辛いです。しかし、みんなが我慢をして頑張って生きています。
楽しいことは自分で探さないと見つかりません。リスクをとる選択をしてたくさんの楽しさを見つけて、つまらないことを吹き飛ばしていってください。