今日のテーマは、未来は自分で作りなさい、となります。
未来を自分で作るとはどういうことなのか、なぜそれをやった方が良いのか、そういった内容についてこれから書いていきたいと思います。
目標と行動
まずは未来を自分で作ってほしいと考える、その理由についてみていきましょう。
目標を立てる
例えば、新年、1年の始まりのタイミングにおいて、今年はこれを頑張るぞなどと新しい目標を立てる人が多いと思います。
その他にも、学校や職場などが変わったり、大きな出来事があったりなど、目標を新しく立てるようなタイミングはいくつもありますよね。
しかしながら、そういって意識して新しい目標を立てたとしても、それが続いた、続けているという人は少ないのではないでしょうか。
目標を立てて満足する、ちょこっとやって満足する、そして何かの拍子に続かなくなる。そういった流れがお決まりになっているような人は少なくありません。
行動をする
目標をしっかり立てたところで、どうしてもこれでやったなっていう感じになってしまいます。
あるいは1日2日は行動するけど、3日目ぐらいからどうせ無理だろうみたいな感じになってしまう。
そのようなことになるのは、ぼくもよくわかります。
対策としては、やはり行動をすることになるんですよね。無理なんじゃないかと考える前に、まずは目標へ向かって努力してみる。
行動をしなければ、目標を立てただけではどんなことも変えるようなことはできません。
しかし、行動をすればよいとはいっても、やっぱり続かない、継続できないっていうところで悩んでいる人も多いと思います。
なのでここからは、ちょっとでもそれをより長く続けるために必要な方法を紹介していきたいと思います。
運命を変える
行動をするために、実は運命という要素を知っておくことが重要になってきます。
運命とは
みなさんは運命っていうものを聞いたことはありますか。
何か決まったもの、なるようになるみたいな感じ、言葉は知っているけれど上手く説明できない、様々な認識の人がいるかと思います。
運命というものは、簡単に言えばその人の人生が決められていて、自分ではどうしようもできないといったイメージで良いでしょう。
人は変わる
そんな運命という言葉とは逆に、行動が変われば習慣が変わる、習慣が変われば人格が変わる、そういう言葉もあるんですよね。
この言葉と運命は矛盾していますよね、だって変えられるんだったら、自分ではどうしようもない運命なんてものはないことになる。
でも、それでいいんです。最終的には運命も変えられる、運命という要素も絶対に変えられないようなものでは全くない、それが真実です。
運命を変えるのも、最初は心とか考え方であるとか行動とか、そういった小さなレベルから始まります。
そして行動をどんどん変えていき、それを習慣としてやり続けることができれば、継続して運命も変えることができるんだよっていうことなんです。
行動の継続
すぐに結果が出ればいいなと思って行動をとるけれどもそれが出なくて、もういいか、どうせ効果ないや、などと思い止めてしまう、そんな人は多いです。
しかし、たった1回の行動で結果を求めるというのはおかしな話です。
ダイエットで今年は何キロ痩せるとか決めて、でも目の前に美味しいケーキとかお餅とかおせちとかがあったら、やっぱり食べちゃうと思うんです。
だから本当にダイエットして痩せたいと思うのであれば、継続した行動が必要になるんですよね。
ちょっとでも食べる量を減らすとか、運動するとか、そういうちょっとした行動を続けることが必要になってくる。
習慣に
つまり、ちょっとでも習慣を変えて行動をしていくことができたら、今までのものとは異なる運命を作ることも夢ではありません。
しかし、行動をすることはともかく、それを続けるということはなかなか難しいと思うんですよね。
多くの人も、そこでつまずいてしまっていると考えられます。
そこでつまずいて継続ができず、だから習慣にすることもできない、日々行動することもできない、足が止まってしまうんですね。
習慣化するために
一度習慣にしてしまえばあとは簡単、この言葉を聞いたことがある方は少なからずいるのではないでしょうか。
一度習慣にすれば自然と体が動く、なかなか忘れない、それは事実です。
なので一度なんとか習慣にしてしまえば、それ以降はあまり苦労しなくてもそれを継続できるんですね。
モチベーション
習慣化するのにかかる日数というのは、大体30日ぐらいと言われています。
30日継続することができれば、あとは簡単にできるようになる。けれども、その30日が難しいんですよね。
これを続けるポイントになるのがモチベーションです。行動を続けるために必要なことは、モチベーションを明確にすることなんです。
目的を立てる
モチベーションは、目的と置き換えてもらっても構いません。それをする目的っていうものを明確にしましょう。
例えば家族がテロリストに全員誘拐されて、1ヶ月以内に1億円を用意しないと全員抹殺すると脅迫されたとします。
そうしたら、とりあえず行動しなきゃ、何かしら行動しなきゃいけないなっていうふうに思いますよね。
思い当たる節をすべてあたって1億円を準備する、借金をする、家や車を売る、とにかく行動しなければなりません。
モチベーションを明確に
人によってできることできないことがあるといった話は置いておくとして、とりあえずどんな人でも何かしらの行動はします。
なぜかと言うと、その目的、モチベーションが明確になっているからですね。
やらないといけないことがわかっている、この場合は家族を助けなきゃいけないという行動する理由が明らかになっているからこそ、すぐに行動できるわけです。
目的があるからこそ行動ができるし、この場合だったら家族を守るために1ヶ月の間行動し続けることができる。
だからこのモチベーション、目的、やる理由っていうのをまず明確にするっていうのが第一段階として必要になります。
目的の見つけ方
そしてそれをどうやって見つけたらいいのかといいますと、自分の心の声、自分が求めてること、そういうものを聞くんですよね。
自分がやる気になる言葉とか、自分が仕事でどのようになりたいかとか、そういったことを考えてみる。
例えば、コーチングの仕事をしている人だったら、より多くの人に影響を与えられるような人になりたいと思っている。
お客さんから救われたとか、この人に会えてよかったとか、そういったふうに思われたい。そういった願望があるはずです。
ならば、これをモチベーションにしていけばいいんですね。もしこうなると嬉しい、満たされた感じになる、そういったものを目的にしましょう。
見つけ方の工夫
自分がどうなりたいのか、どう思われたいのか、自分のモチベーションが上がる言葉は何か、そういうのを見つけてほしいなと思うんです。
しかし、上であげたようなコーチングの例のように、必ずしもすぐにモチベーションとなるものがわかるとは限りません。
なかなか普通の生活をしていると、それが見つからないようなことも多いんです。
そこでどうするかというと、まずテレビとかスマホとか、そういうもののない部屋に行きます。
そして自分の目標を書き出して、これを達成することで自分はどういう願望や欲望がを得たいのかというのを考える。
例えば何でもいいと思うんですが、それこそゲスい言葉とかでもいいと思うんですよね。
今月中に彼女をほしいというような目標があったとすると、それを達成することでどのような願望があるのか。
彼女を作ることで愛してるよとか、好きだよとか、ありがとうって言われたい、それで嬉しい気持ちになりたい、そういったモチベーションが見つかります。
自分の欲望を書き出して、そういうことを考えて欲しいんですね。
書き出しの効果
ぼくも実際に今、マックのパソコンを使って自分の目標と願望の書き出しを行っています。
マックのキーノートにパワーポイントみたいなやつがあるので、それに自分のモチベーションが上がる言葉をバーッと書いていく。
そしてそれをデスクトップにしてるんですけど、それのおかげで毎日のモチベーションが上がり、行動することもできています。
ただ、文字だけでモチベーションが上がる人ばかりではもちろんないと思います。活字だけ並んでいてもやる気にはなれないという人も多いでしょう。
そんな方の場合なら映像や画像でもいいんです、とにかく自分が成功している、達成していて満たされているような場面をイメージできるのが大事。
そんな方向けにはビジョンボードというものもありまして、映像や画像を画面いっぱいに張り付けることができるんですね。
自分の叶えたい夢を映像化したようなビジョンボードを作るなど、そういったツールも利用してモチベーションをあげていただければと思います。
まとめ
ここまで、未来は自分で作りなさいというテーマで話をしてきました。
まずは、目標を立てて行動しなければなりません。行動すれば運命だって変えられます。しかし一方で、それを継続するのはなかなか難しいことです。
そこで、それを習慣化する必要が出てきます。一度習慣にしてしまえばあとは楽にそれを継続できるため、どのように最初に習慣化するかが課題です。
そしてそのためには、自分の願望を書き出すことによりモチベーションをあげることが大切になってきます。
これらを把握し、行動を継続して自分だけの良い未来を作っていただければと思います。